祟り物の怪

子供の頃、夜はなかなか寝付けなかった。
目を閉じると怖い物が見える。
幼心に考えられる限りのお化けとか幽霊、あやしげ恐ろしげなもの、次から次へ思い浮かぶ。
幼少期は我が家の周辺は田圃ばかりの田舎である。ドがつくほどの…。
春から夏にかけて、カエルの声が大騒音である。
秋は、虫の音、これもまた、大合唱、虫の音に、もののあはれを感じるどころの騒ぎじゃない。
それらの音も恐怖を増幅させて、寝るどころではない。
父母が眠った後、一人目が覚めた状態である。
寝てしまうと、そのまま帰って来られない。
目を閉じることの恐怖が、私に襲いかかる。
一つ目の大口開いた顔であり、嫌らしく嗤うお多福の顔であり、埃をかぶった起き上がりダルマがその大口をぱっくり開いて…
起きている時も夜ともなれば、家の中には、あちらこちらに闇があり、その闇の深い所々に、潜むものがほの見える。
ほの見えるものに定かな形はないが、定かでない事がなお恐ろしい。
主屋と離れを繋ぐ伝廊下には灯りがない。窓が一つあるが、外は松が一本、その下は躑躅、木斛、槇、青木、その下生えは龍の髭、夜ともなれば月の明かりも差し込まない。
この伝い廊下は主屋から見た突き当たりは壁であり、板戸が左手にあった。
嫌な場所である。私は、伝い廊下の突き当たりの壁が苦手であった。私にとって最大の鬼門、邪気の溜まり場のように思えた。
離れに行く時はほのかな恐怖があった。
しかし、離れから主屋に帰る時は恐怖心は最大、私の後ろに、常に何かの気配があった。
寝る時、目を閉じると見えるもの、それは顔だけであったが、壁の気配は全身像、全開の恐怖で、振り返ることができない。
そして、夢にそれを見る時は、伝い廊下で、後ろから私を追いかけてくるものは、凄まじい形相の女の姿、幽霊の姿である。
後々、これが怨霊の類であることが分かってきた。
それはずっと先の事である。